名詞をつくる that

名詞をつくる that
まずは、おさらいからです。「接続詞 + 文」は、副詞になるものが多いです。

before, after, since, until, when, while, because, if,…

副詞「接続詞 + 文」でメインの文の時間や理由、条件などを説明します。

The bus will leave 「after the show ends」.
バスは出発します、「ショーが終わった後に」

「When I was young,」 I used to play video games.
「子供の頃」、TVゲームで遊んでいた

I worked out「because I wanted to lose weight」.
運動した、「やせたいので」

「If you visit our website,」 you can find many restaurants.
「私たちのサイトを見れば」、レストランがたくさん見つかりますよ

副詞ですので、「・・・」はメインの文の付け足し、説明になります。ですので、説明部分は無くても文は不完全にはなりませんね。

The bus will leave.
バスは出発します

I used to play video games.
TVゲームで遊んでいた

I worked out.
運動した

you can find many restaurants.
レストランがたくさん見つかりますよ

しかし、「that + 文」は、名詞になります。
このばあい、主語Sや目的語Oなど、文に必要なパーツになります。

言う:
He says 「that he wants to go to the movies」.
彼は言う「映画に行きたいということ」を

She told me 「that she wanted a new bag」.
彼女は私に告げた「彼女は新しいバッグを欲しいということ」を

思う:
I think 「that the role was suited to him」.
私は思う「その役は彼に合ってたということ」を

We believe 「that the market will be bigger」.
私達は信じている「その市場はさらに大きくなるということ」を

ほかにも、
My parents don’t know 「that we go fishing in the river」.
両親は知らない「私達が川に釣りに行くということ」を

「that we go fishing in the river」 is a top secret.
「私達が川に釣りに行くということ」は、トップシークレットだよ

The rule is 「that you have to wear a jacket」.
ルールは、です「ジャケットを着なきゃいけないということ」

そして、この「名詞を作る」 that は、よく略されます。

He says he wants to go to the movies.

She told me she wanted a new bag.

I think the role was suited to him.

We believe the market will be bigger.

My parents don’t know we go fishing in the river.

The rule is you have to wear a jacket.

詳しいテキスト(有料)はこちら
http://neoenglish.net/テキスト/メール講座、英語基本テキスト/