じつは倒置の文です

じつは倒置の文です。

ニュースの出だしは、倒置で書かれることが多いです。

たとえば、

Lego’s first-half results showed (that) Lego has taken the top spot.

S: results 結果は
V: showed 示した
O: (that) Lego has taken the top spot レゴがトップを取った

これが倒置になると、

Lego has taken the top spot, Lego’s first-half results showed.

O: (that) Lego has taken the top spot レゴがトップを取った
S: results 結果は
V: showed 示した

のようになります。

以下が全文です。

Danish toy maker Lego has taken the top spot as the world’s biggest maker of toys by sales, overtaking Barbie doll-maker Mattel, its first-half results showed on Thursday.

Japan today

説明部分を削って少し見やすくすると、

Lego has taken the top spot (as the world’s biggest maker of toys by sales),
overtaking Barbie doll-maker Mattel,
its first-half results showed.

レゴはトップに立った
セールスでおもちゃ世界最大メーカー
バービーのメーカーを抜いて
上半期結果が示す

となります。

詳しいテキスト(有料)はこちら
http://neoenglish.net/テキスト/メール講座、英語基本テキスト/