「準動詞」とは

「準動詞」とは

「現在分詞:V ing ・ 過去分詞:V ed ・ (to)不定詞:to V」
「eating、cooking ・ eaten、cooked ・ to eat、to cook」

これらを「準動詞」と呼びます。

動詞ですが、文では「名詞・形容詞・副詞」でつかいます。

名詞:
現在分詞:Ving と (to)不定詞:to Vは、名詞になります。

名詞は、S:主語や、O:目的語ですね。
S(←ココ) V(動詞) O(←ココ)、前置詞+O(←ココ)

Cooking is fun. 料理することはたのしい(現在分詞 Ving)

To eat is important. 食べることは大事です(不定詞 to V)

形容詞:
形容詞(部)は、名詞にせつめいをつけますね。

Look at the man eating popcorn.
ポップコーンを食べている男の人を見てごらん

man ← eating popcorn (現在分詞 Ving)
ポップコーンを食べている男

Look at the jacket displayed in the showcase.
ショーケースに飾られているジャケットを見てごらん

jacket ← displayed (過去分詞 Ved)
飾られているジャケット

You should reserve a restaurant to eat at.
そこで食べるレストランを予約するべきよ

restaurant ← to eat at (不定詞 to V)
そこで食べるレストラン

副詞:
副詞は、補足のせつめいをつけます。

We were watching a movie, eating popcorn.
映画を見てた、ポップコーンを食べながら

We were watching a movie ← eating popcorn.(現在分詞 Ving)
文「S 主語 V 動詞 O」 ← 文に補足のせつめい

現在分詞を副詞でつかう場合、省略された主語は、主文の主語と通常おなじです。
主文 We were watching a movie
副詞 , (we) eating popcorn

You need a reservation to eat there.
予約が必要です 、そこで食べるために

You need a reservation ← to eat there.(不定詞 to V)
文「S 主語 V 動詞 O」 ← 文に補足のせつめい

詳しいテキスト(有料)はこちら
http://neoenglish.net/テキスト/メール講座、英語基本テキスト/