メール講座受講規約
メール講座受講規約: 当メール講座は、ネイティブ向けの英文を読むトレーニングを行うことで、英文のルールを身につけることをねらいとします。 英文を日本語訳で理解するので...
続きを読む主語(S)動詞(V)目的語(O)
英語の文のかたちは、大きくいうと、じつは1つしかありません。 英語の文のかたち 主語(S) 動詞(V) 目的語(O) Kaoru loved...
続きを読む説明「形容詞と副詞」に(かっこ)をつける
形容詞は、名詞のせつめいです。 副詞は、それ以外のせつめいです。 説明「形容詞と副詞」に(かっこ)をつけると、文が見やすくなります。 わかりやすくなる程度に、(かっこ)を...
続きを読む「前置詞+名詞」で形容詞や副詞
前置詞は、 前置詞 + 名詞(O:目的語)のセット で、せつめいになります。 [in] a pot 「容器の」 形容詞: sugar ← ([in] a pot)...
続きを読むここでいう接続詞とは
ここでいう接続詞とは? 接続詞って、なんとなく、「文と文をつなぐ、接続する」というかんじだと思います。 英語で接続詞は、いくつか種類があって、 and、 bu...
続きを読む名詞をつくる that
名詞をつくる that まずは、おさらいからです。「接続詞 + 文」は、副詞になるものが多いです。 before, after, since, until, whe...
続きを読む「準動詞」とは
「準動詞」とは 「現在分詞:V ing ・ 過去分詞:V ed ・ (to)不定詞:to V」 「eating、cooking ・ eaten、cooked ・ to ea...
続きを読むS[V]O [to V] 人に~させる
S[V]O [to V] 人に~させる ask、order も、 目的語 O に「人、相手」を取り、 頼む内容、命令する内容を、不定詞 [to V]で言いますね。 ...
続きを読む準動詞を文の動詞でつかうには
動詞は2つ並べてつかいません。 × I am play tennis. テニスをやってる最中です × I am love by my grandmother. ...
続きを読む関係詞とは
関係詞は、つぎのことに注意してくださいね。 ?名詞にせつめいを付けます ?文でせつめいを付けます。 関係詞:文で名詞をせつめいする「形容詞」のことです Ka...
続きを読むカンマがあるときは?
カンマがあるときは、以下の点をチェックします。 カンマが1つのとき 現在分詞の副詞 現在分詞 V-ing は、副詞にもなります 副詞(部)は、たんな...
続きを読むand には要注意を
and は同じものをならべる software commonly used to encrypt [and] secure online transactions could...
続きを読むじつは倒置の文です
じつは倒置の文です。 ニュースの出だしは、倒置で書かれることが多いです。 たとえば、 Lego's first-half results showe...
続きを読むこの at に違和感アリ!a school (to learn English at)
形容詞は名詞を説明します。 これは「中級」ですので、初級、初中級、をマスターしていないとムズカシイです。 形容詞を文で作るときは、一つ特徴があります。 それは...
続きを読むwith のつかいかた3つ+α
Collins COBUILD English Usage c HarperCollins Publishers 1992, 2004, 2011, 2012 with ...
続きを読む